こんばんは。
まずは苦手意識を持つ人が多いドラゴンロードに関してのことを中心に更新していきたいと思います。
(たまににARの練習方法とか、ステップ、出方とかも挟んでいきたい)
後、いろいろと紹介していきたいので、内容がサクっとしています。
というかこれからの更新もサクっとしています。
記事の内容でもっと細かくorわからないことがある場合コメントでもくださいm(_ _)m
また、記事外の内容に関してはとうぶんドラゴンロードの更新を行うので、
そこで出てこなければツッコミください。
追記にて
まずは苦手意識を持つ人が多いドラゴンロードに関してのことを中心に更新していきたいと思います。
(たまににARの練習方法とか、ステップ、出方とかも挟んでいきたい)
後、いろいろと紹介していきたいので、内容がサクっとしています。
というかこれからの更新もサクっとしています。
記事の内容でもっと細かくorわからないことがある場合コメントでもくださいm(_ _)m
また、記事外の内容に関してはとうぶんドラゴンロードの更新を行うので、
そこで出てこなければツッコミください。
追記にて
まず、A側最速に関してです。
・青側A側最速位置

・赤側A側最速位置

赤が最速でロッカーに向かうために障子前を通りますが、
青の最速が障子にグレネードを投げられるタイミングと被ってしまうことを念頭にいれてください。
ちなみに開始9秒でグレネードが来るので赤側は最速グレネードを投げてくる相手かきっちり確認しましょう。
また、グレネードが飛んできた場合、ロッカーを取りに来ている可能性が高いため注意が必要。
次に、青側の障子抜きについてですが
A螺旋階段を目標に抜いていると考えた場合、画像のラインに注意が必要です。
(抜かれている可能性が高いだけである)

次に所変わって、赤側のB下からのA流れ時にクリアリングする場所です。
まずはB下に敵がいないか確認します。

次にB螺旋階段(左)

B螺旋階段(右)も念のため

A流れの階段

A流れ階段上(右)

A流れ階段上(左)
※このとき真上も確認しても良いかも

次にA中1番(めっちゃ見にくい)
※ここに敵がいることを確認出来れば、バーテン経由でA側に行くことはNG

オレンジ

A看板

A流れ

バーテン流れ1

バーテン流れ2

ピンク。
※この位置でバーテン流れを見ながら置いている場合がある。居てると案外強かったりする。

・青側A側最速位置

・赤側A側最速位置

赤が最速でロッカーに向かうために障子前を通りますが、
青の最速が障子にグレネードを投げられるタイミングと被ってしまうことを念頭にいれてください。
ちなみに開始9秒でグレネードが来るので赤側は最速グレネードを投げてくる相手かきっちり確認しましょう。
また、グレネードが飛んできた場合、ロッカーを取りに来ている可能性が高いため注意が必要。
次に、青側の障子抜きについてですが
A螺旋階段を目標に抜いていると考えた場合、画像のラインに注意が必要です。
(抜かれている可能性が高いだけである)

次に所変わって、赤側のB下からのA流れ時にクリアリングする場所です。
まずはB下に敵がいないか確認します。

次にB螺旋階段(左)

B螺旋階段(右)も念のため

A流れの階段

A流れ階段上(右)

A流れ階段上(左)
※このとき真上も確認しても良いかも

次にA中1番(めっちゃ見にくい)
※ここに敵がいることを確認出来れば、バーテン経由でA側に行くことはNG

オレンジ

A看板

A流れ

バーテン流れ1

バーテン流れ2

ピンク。
※この位置でバーテン流れを見ながら置いている場合がある。居てると案外強かったりする。

- 関連記事
-
- 【ドラゴンロード】DR研究3
- 【ドラゴンロード】DR研究2
- 【ドラゴンロード】DR研究1
- [ダイナマイト合宿]プロバンス[初日]
- 【解答】3rdの電柱登り
コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
サドンアタック
カテゴリ
◇攻略・コツはここから◇
最新記事
最新コメント
プロフィール